中年の子供が老人である親に危害を加える、殺めてしまう、そんなニュースを見るたびに、思います。児童養護施設があるんだから、老後養護施設も国が設立して、受け皿になってくれないかな、と。
他人事ではない介護
私の両親は今のところ健康です。祖母は私が生まれた時にはすでに故人で、祖父も入院生活するまでは働くくらい元気だったため、辛い介護の機会に触れる事はありませんでした。
人はいずれ亡くなる。今の元気なままポックリな場合もありますし、突然の病気や事故で要介護になる可能性もあります。
大好きな両親、迷惑かけまくって、面倒見てくれた両親。何かあれば面倒は見ようとは考えています。でも所詮考えているだけで、実際に必要になった瞬間、私は逃げずにいられるかどうか不安があります。私は兄弟が多いので、分担したらいくらか楽にはなるでしょうが、嫌な事を押し付け合うようになったらどうしよう、と怖いです。
そう、正直嫌です。介護をしたくないというのが、正直な気持ちです。そんな気持ちの人、結構いるんじゃないかな。それでも色んな理由があって、やる、やらないといけない、と奮起しているような、私は大体そんな気持ちです。
最初は大丈夫だと思います。それが何年も何十年も続いて、正直嫌だって気持ちを長い時間抱え込んで、私は正気を保っていられるだろうか。正気でない状態で、自分や親を傷付ける結果になったりしないだろうか。
お金を出して完全介護してもらう施設に入ってもらうのも手ですけど、現段階で受け入れ先がほとんど見つからないという話を聞くと、運良く見つかるかどうか。介護士の現状とかを見聞きすると、あまり希望的観測は出来ないです。
子供を守るなら老人も守ってほしい
この国は若者に優しくなく、老人には優しいなら、児童養護施設のように老後養護施設も設立してほしい。介護する側が暴力を奮う恐れがあったら老人を保護してほしい。
後がないから殺めるしか方法がない、と追い詰められる人がいなくなってほしい。そうやって追い詰められてしまう立場になりたくない。やがて年老いて身動きが取れないまま死んでいくのは怖い。
そんな費用どこから出すのか、場所は?人員は?と現実的な話になると私はド素人なので、絵に描いた餅にもならないお花畑な空想しか出来ませんが、どうにかならないのかなぁ。
介護福祉士もケアマネもヘルパーも給料もっとあげてよ
私、恥ずかしながら介護士の違いも国家資格の有無も詳しい事は知らなくて、もっとお給料あげたら人増えない?と短絡的に考えて調べたんですけど、介護福祉士って国家資格なんですね。国家資格持ちならさぞお給料弾むんだろうなぁとまた花畑脳を発揮して、おののきました。
介護福祉士:初年年収340〜360万が相場
は?
は?????
いや少なすぎでは。
基本給22万前後って、ここから年金やら税金やら引かれて手取りはもっと少ないんだよ?人の命を預かって力仕事も汚い処理とかも諸々やってこのお賃金。これからもっと必要になっていくだろうお仕事のお賃金が、これ。しかも国家資格持ちですよね。
しかもこれが都心から離れるとさらに下がる。職場によっても下がる。資格のない人はさらに下がっていた。
あっ、でも入ったばかりの時は安いのはわりとよくある話だよね。公務員も同じくらいみたいだし。
まぁ20代から働き始めて10年で30代くらいの年収調べたら、100万くらい差があったよね。
うん。
今年の10月から勤続10年以上プラスもろもろ条件込みで毎月8万プラスされるようで、まぁトントンな差になったけど、まず3年働くって概念すら化石になりつつあるのに10年間ずっと介護の現場に居続ける人ってどれだけ少ないと…。ああ、だからベテランを引き止めておく必要があるのか。うん、1年とか2年くらいからプラスされるようにしたら良いのに。
なんでこんな低いのかって思ったんだけど、「生産性が低いから」らしい。なんかこう、納得いくけど納得いかねぇ。だって介護してくれる人がいるから働きに出られる人がいるじゃない。立派な生産性だと思うんだけど、国基準で見た時に生産性ある職業として判断されるかって聞かれたらやっぱ低いかなとは思う。
やっぱ施設作って公務員として国が雇ったらいいのでは。もしくは今ある施設を少しずつ国の認可にして補助金とかでどうにかならないのかな。私の浅知恵だと悪用されそう。
安楽死制度
自己判断がつくうちに自分の命の終わりを決めておきたい気持ちはあります。
ただ悪用されたら取り返しがつかないですよね。どんなに厳しく条件つけても隙間をすり抜けていく人はいるでしょうから。
不治の病と診断されて安楽死を決め、一ヶ月後に特効薬が発表されて遺族が訴えるとか誰もが不幸な話とか起こりそう。
ツイッターに載せられていた漫画でも「そろそろ死に際考えた?」みたいなハラスメントが確実に出てくると思いますし、長生きしてくれたほうが儲かる職種の人たちもいますし、今ご老体と呼べる方々から「生きるなってか!」みたいな勘違いも発生しそうですしね。
周りの人に迷惑かけて、とんでもないお金かけて、呼吸だけをする余生を私が送りたくないだけなんです。
でも自殺をすると絶対誰かしらに多大な迷惑がかかる。
養護施設と一緒に増設してくれないかな。
終わりに
死後は宗教において自由思考を許されているのだから、それよりも現実的な自分の死に方にも選択肢を用意してほしい。
生きたい人は生きる道を、終わらせたい人には終わりを。理想論だけど、生産性もないけれど、あって欲しいと思う。作ってくれないかな。専門家でも独創的な知恵もない私は、選挙に行くくらいしか出来ないです。
ちょっとでも私と同じ気持ちになったなら、自分に出来る事を考えて、行動してみてほしい。小さな動きが一つの時代の流れを作って、将来が楽しみになるように。
それでは。
スポンサーリンク
ランキング参加中です